
皆さんはスマホゲームをするにあたって、何の項目を重視しているでしょうか。データ保存などに関する“端末性能”でしょうか、それとも通信速度などに関する“通信環境”でしょうか。自分がプレイしているゲームのジャンルによって変わってくると思います。
私自身は比較的データ容量などが軽い“パズルゲーム(モンスト)”しているので、“端末性能”よりかは“通信環境”を重視しています。というのも、私はかつて“端末性能”“通信環境”ともに無頓着でした。その当時は“MMORPG”をプレイしていたので、色々と悲惨でした。
その影響からか、どちらも重視しているのですが「マルチプレイをする」というのを考慮に入れると、やっぱり“通信環境”を重視しています。“通信環境”をよくするにはWi-Fiなどを使えばたいてい解決するのですが、財布には優しくありません・・・。
そこで、結構高く感じる“毎月のスマホ料金”を抑え、なおかつ、スマホゲームをするのにある程度の“通信環境”が整っている格安SIMを紹介していこうと思います。
この記事を読むことによって、以下のような悩みを解決することができます。
- 格安SIMのデメリットとは?
- デメリットが実質ない格安SIMとは?
- オススメの格安SIMとは?
(1)要注意です!格安SIMのデメリットとは?
最近よく耳にするようになった“格安SIM”、そのメリットとして挙げられるのが「毎月のスマホ料金を格安に抑えられる」というもの。これはよく聞くのでこれ以上言及しませんが、スマホゲームをするときの致命的なデメリットが存在します。
それは「通信速度が遅い」というものです。特に「マルチプレイ」をよくする人にとっては致命的だと思います。モンストに限って言えば、マルチプレイがスムーズでないとグッジョブ連打されることもあるので、精神的にくるものがあります・・・
それはさておき、このデメリットを解消するには「通信速度が比較的速い格安SIM」か「通信速度制限が無い」ものを選ぶしかありません。懐に余裕があるなら「モバイルWi-Fiを使う」という手段もありますがここでは除くことにします。
(2)格安SIMのデメリットを実質ゼロにできる格安SIMとは
私が調べた限り、格安SIMのデメリットである「通信速度が遅い」というのを軽減・実質ゼロできる料金プランが3つほどありました。それは“楽天モバイル”“LinksMate”“UQモバイル”でした。
それぞれの格安SIMの料金プランは、
- 楽天モバイル:スーパーホーダイ
- LinksMate:データ+SMS
- UQモバイル:データ無制限プラン
では、それぞれについて紹介していこうと思います。
(3)ちょっとコスパが・・・。楽天モバイルのスーパーホーダイ
個人的に普段使い&スマホゲーム用として必要となってくるデータ通信容量は10GB以上だと思います。楽天モバイルが提供している“スーパーホーダイ”の10GB以上の料金プランは2種類です。
- スーパーホーダイL(14GB)
・・・月額5,980円
- スーパーホーダイLL(24GB)
・・・月額6,980円
スーパーホーダイの場合、通話は10分間無料となっており、ギガを使い切っても通信速度が最大1Mbpsで使い放題となっています。理論上、通信速度に関して言えば良いかもしれませんが、個人的に大手携帯会社並の料金設定だと感じました。
個人的意見ですが、特にスーパーホーダイLLを契約するなら、ドコモの“ギガホ(30GB)”の方がコスパ良いような気がします。
(4)ゲームのための格安SIM!LinksMateの料金プラン
LinksMateが提供している10GB以上の料金プランは3種類あります。また、+600円で音声通話機能をつけることができます。今回は音声通話がない“データ+SMS”だけにします。
- データ+SMS 10GB
・・・月額2,500円
- データ+SMS 20GB
・・・月額4,200円
- データ+SMS 30GB
・・・月額5,400円
LinksMateが連携しているゲーム(例:グラブル)に関しては、毎月ゲーム内で様々な特典をゲットすることができます。
また、+月額500円となってしまいますが、“カウントフリーオプション”に加入することによって、データ通信量を大幅に減らすことができます。さらに、通信速度制限後も連携しているゲームには通信速度制限がかからず快適にプレイすることができます。
(5)ギガを気にせずプレイできる!UQモバイルのデータ無制限
UQモバイルが提供している“データ無制限プラン”はなんと言っても「コストパフォーマンスが最高」なんです。
- データ無制限プラン
・・・月額1,980円
暇つぶしでスマホゲームやYouTubeなどで動画を見ていて、つい使っちゃう“ギガ”、これを気にせずいつでも使えるというのは精神的にも良いです。ただ、通信速度制限が無い代わりに通常の通信速度が500Mbpsとなっています。
(6)まとめ
いかがだったでしょうか。格安SIMのデメリット解消法とそれぞれの会社の特徴が分かったと思います。まとめると、
- 楽天モバイルはコスパが悪く、通信速度が表記通りでない
- LinksMateはスマホゲーム向けの格安SIM
- UQモバイルはコスパが最高で、ギガを気にする必要がまったくない
と言うことです。