新型コロナは2台持ちテレワーク必須!通信費削減に最適格安SIMは
新型コロナウィルスの影響で、
自宅で仕事をする機会が増えた人も多いでしょうし、
それに伴って電話料金が増加してしまったという人も
多いと考えられます。
ビジネスシーンではまだまだ090や080の
電話番号を利用する機会が多いですし、
自宅で仕事をしていると、
連絡や取引などで電話をかける必然的に増えてしまいます。
・通話代を節約するにはどうすれば良い?
・テレワークをするのに2台持ちって良いの?
・おすすめのプランや組み合わせは?
これらの疑問に答えつつ、
通話料や通信費用を抑えるための
おすすめの方法を紹介していきます。
・通話料や通信量を節約するなら2台持ちがおすすめ!
ストレスフリーで通信や音声通話機能を使いつつ、通信量を使いたい場合におすすめなのが、ガラケーとスマホ or iPadの2台持ちです。
保有する端末が増えるため、一見すると毎月の通信料金は高くなってしまうように感じられますが、一台を通話専用端末に特化させ、もう一台をデータ通信専用端末に特化させることで、一台あたりの通信料を節約できますし、実際に筆者も2台を持ちをしていますが、毎月の通信量は2台で2,500円程度で済んでいます。
・2台持ちがビジネスに適している理由
2台持ちをすることで、役割分担ができるため、バッテリー切れなどのリスクを軽減できます。特にガラケーはバッテリーの持ちが良いので、どんなときでも連絡が取りやすいメリットがあります。
また通話しながら調べ事ができるのも2台持ちのメリットです。
スマホの一台持ちですと、通話をしながらの調べ事ができませんが、ガラケーとスマホ or iPadの2台持ちであれば、通話をしながら調べごとや資料の確認ができるので、ビジネスシーンでは大いに役立ちます。
・ワイモバイルならガラケーなら格安で通話がし放題
2台持ちをするのあたって、真っ先におすすめしたいのがワイモバイルのガラケーです。
ワイモバイルの「ケータイベーシックプランSS」であれば月額934円~でガラケーを持つことができます。
さらに国内通話が完全定額で利用できる「スーパーだれとでも定額」というオプションに1,000円/月で加入できるので、月額1,934円で国内通話し放題のガラケーを作ることができます。
またSimplyという機種であれば、端末代も安い上にバッテリーの持ちも良いので、ビジネスシーンでは非常に便利な機種と言えます。
・スマホやタブレットは格安SIMがおすすめ!
ワイモバイルのSimplyとセットでスマホやタブレットを持つ場合、大手携帯キャリアと契約する場合には毎月のコストが跳ね上がってしまうので、おすすめできません。
スマホやタブレットを利用する上でおすすめしたいがのが格安SIMと呼ばれるサービスです。
格安SIMには090や080の電話番号での通話はできないものの、格安料金でモバイルデータ通信ができる「データ通信専用SIM」というプランがあります。
データ通信SIMは基本使用料が安いですし、契約の縛りもないためガラケーとの2台持ちで利用するスマホやiPadなどに利用するのに最適です。
LINEの系列会社が運営しているLINEモバイルであれば月額600円~で利用できますし、LINEの無料通話機能なども使い放題なので、テレワークなどでLINEをよく利用している人には特におすすめの格安SIMです。
・まとめ
2台持ちをすることで、端末一台あたりのバッテリーの持ちを劇的によくできますし、通話をしながら調べ事ができるメリットが享受できます。
ワイモバイルやLINEモバイルなどの格安SIMを利用することで、通話し放題のガラケーとiPadを2台持ちしても通信料金を月額3,000円以下に抑えることができるので、通信料金を節約しつつ、在宅勤務/テレワークを快適に行いたい場合に、強く利用をおすすめします。