デビットカードでミオフォンに乗り換えられる?×後悔しない格安SIMとは
iijmioデビットカード乗り換え可能?格安sim後悔しない秘訣 2通目
「クレジットカード以外でミオフォンに乗り換えられるの?」
残念ながら、ミオフォンはクレジットカードのみの対応となっており、デビットカードでは申込できません(2020.5.19現在)。
しかし、安心してください。
デビットカードでも格安SIMに乗り換えられますし、なくても契約できる格安SIMはあります。
選べる格安SIMは減りますが、大手キャリアから格安SIMへの乗り換えであれば、どの格安SIMを選んでも大きく節約できます。
選べる格安SIMが少ないことに後悔することはないでしょう。
むしろ、選べる格安SIMが少ないからこそ格安SIMの検討に割く時間を減らせるので、短期間で決められてコスパがいいと言えます。
この記事では
・デビットカードで契約できる格安SIM
・ミオフォンでデビットカードが使えない理由
・デビットカードがなくても契約できる格安SIM
についてご紹介します。
この記事を読めば、クレジットカードがなくても契約できるオススメ格安SIMが分かりますので、ぜひご覧ください。
そもそもデビットカードって何?
デビットカードについて知らない方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明します。
デビットカードで支払うと、登録した銀行口座からすぐに引き落とされる仕組みになっています。
そのため、クレジットカードのように月1回の支払日にまとめて引き落とされることはなく、引き落としの銀行口座の残高以上の買い物はできません。
デビットカードの発行はクレジットカードと異なり審査がありませんので、15歳以上の高校生であれば基本的に誰でも発行されます(年齢は発行会社により異なる場合があります。)。
デビットカードで契約できる格安SIMは? なんでミオフォンは契約できないの?
デビットカードで契約できる主要な格安SIMは次の通りです。
格安SIM 対応デビットカード(公式HPの記載に準拠)
UQモバイル カード会社基準
楽天モバイル 楽天銀行デビットカード
スルガ銀行デビットカード
Mineo カード会社により制限あり
ロケットモバイル 一部利用できないデビットカードあり(mijicaは使用不可)
J:COM MOBILE デビットカードは登録できない可能性があります。
こちらはデビットカードで契約できるかもしれない格安SIMです。
OCNモバイルONE 音声対応SIMはデビットカード不可。
SMS対応SIM、データSIMは申込ページに「デビットカードはご登録できません」との表記がなかったので対応可能と思われますが、公式のお客様サポートではデビットカードの支払いはできないとなっていますのでご注意ください。口コミではデビットカードで申込が通ったとの情報もあります。
Nifmo デビットカード使用可能との文言は見つかりませんでしたが、公式HPに端末を届けるときの端末代金はデビットカードで一括払いができるとの記載があるので、申込でデビットカード情報を入力したら通るものもあるかもしれません。
その他にもデビットカードで契約できると記載しているネット記事がありましたが、公式HPで「デビットカードは使用できない」と記載していましたのでこの記事には載せていません。
カード会社基準の格安SIMが多いですが、最低5つの格安SIMから選べられることがお分かりいただけたと思います。
楽天モバイル、UQモバイル、Mineoという有名な格安SIMがありますので、デビットカードだからと言って心配することはありません。
ミオフォンがデビットカードを使えないのは、他の格安SIMがデビットカードを使えない理由と一緒です。
デビットカードは15歳以上の高校生であれば誰でも発行できるカードなので、クレジットカードと違い持っている人の支払い能力があるか分からないからです。
もちろん、クレジットカードを持っていても支払い能力がない人はいますが、クレジットカードは最初に審査がありますので、一定の信頼があります。
簡単に言うと、スマホ代を支払わずに滞納になる可能性がクレジットカードと比べて高いので、デビットカードが使用できなくなっているのです。
デビットカードも持ってなかったら格安SIMは契約できないの?
そのようなことはありません。
二つ、方法があります。
一つは、デビットカードを発行すること。
審査はありませんので、届くまで時間がかかりますが発行されます。
もう一つは、デビットカードがなくても契約できる格安SIMを選ぶことです。
その格安SIMは「LINEモバイル」です。
LINEモバイルは、LINEユーザであれば誰でも無料で発行できる「LINE Pay」カードを使って申し込めます。
「LINE Pay」カードには「バーチャルカード」というものがあります。
「バーチャルカード」とは、「LINE Pay」カードを申し込んだらすぐにオンライン上に発行されるプリペイドカードで、手元に物理的にあるものではありません。
LINEモバイルの申込はバーチャルカードで出来ますので、今からでもLINEモバイルに申し込むことができます。
デビットカード発行を待つのと比べたらすぐ格安SIMに申し込めます。
LINEモバイル自体もLINE株式会社の100%子会社であるLINEモバイル株式会社が運営しているので、信頼できる格安SIMです。
時間もかかりませんし信頼できる格安SIMなので、LINEモバイルはクレジットカード・デビットカードがない方にオススメの格安SIMになります。
まとめ|クレジットカードがなくても格安SIMに契約できます
今までご紹介したように、クレジットカードがなくてもデビットカードで格安SIMは使えます。
そのデビットカードがない場合でも、LINEモバイルだったら格安SIMは契約できます。
格安SIM同士の値段は変わらないので、格安SIMの選択肢が少ないことは大きなデメリットではありません。
むしろ、クレジットカードがない方が、選択肢が少ないのでいいかもしれません。
大手キャリアから格安SIMに乗り換えれば月額4000円は安くなり、1年だと48000円、10年だと48万円ものお金を稼いだことになりますので、しない手はないと思います。
初めてスマホを買う方も、最初から格安SIMにした方が断然お得です。
格安SIMに乗り換えて後悔することはないでしょう。
格安SIMのUQモバイルは大手キャリアから乗り換えると最大1万2000円のキャッシュバックがもらえるので(au以外。2020.5.19時点)、デビットカードがあって乗換を考えている方はUQモバイルもいいかもしれませんね。
格安SIMで賢く節約しましょう!