
皆さんが使っている携帯端末は
どこの会社と契約しているでしょうか。
docomoやsoftbank・auといった
「大手携帯会社」でしょうか、
それともテレビのCMなどでよく見るようになった
「格安スマホ」でしょうか。
私自身はdocomoの「ギガホ」という料金プランで
契約しているのですが、満足している点と
不満を感じている点が半々ぐらいあります。
満足している点としては「30GBという大容量」
「通信速度制限下での通信速度が速い」
というのが挙げられます。
また不満点として「毎月請求される料金が高い」
と感じることがあり、大手携帯会社で契約している人の
多くはそう感じていると思います。
不満点はこの1つだけなのですが、
財布と“にらめっこ”するのは
いささか疲れてしまいます。
この影響からか「格安スマホ」
という名前の通り、格安でスマホを使うために
乗り換える人が多いと思います。
そこで今回は「格安スマホ」の中でも
普段使いに最適だと思われる
“楽天モバイル”を紹介していこうと思います。
この記事を読むことによって、
以下のような悩みが解決すると思います。
● なぜ「格安スマホ」は毎月のスマホ料金を
安く抑えることが可能なのか?
● 「格安スマホ」の“メリット”と“デメリット”とは?
● オススメの料金プランは?
(1)なぜ「格安SIM」は毎月のスマホ料金を安く抑えることができるのか?

大手携帯会社で契約している人は
「毎月のスマホ料金を安く抑える」ために、
「格安SIM」に乗り換えようとした人は少
なからずいると思います。
人によっては料金シミュレーションで
半額以下になった人もいるのでしょうか。
ではなぜ「格安SIM」に乗り換えることによって
安く抑えることができるのか
解説していこうと思います。
まず「格安SIM」の会社は独自の回線を持っておらず、
大手携帯会社の回線を借りています。
おそらく「格安SIM」の料金プランを見た際に、
“docomo回線”“softbank回線”“au回線”
というのが掲載されていたと思います。
そのため莫大な費用のかかる
「回線の設備費」がないため、
「格安SIM」の運営している会社・
スマホの利用者ともに料金を
安く抑えることができるということです。
また大手携帯会社は販売店舗が多数ありますが、
「格安SIM」の会社はほとんどありません。
そのため「店舗の設備費・維持費」がなく、
さらに費用を抑えることができます。
安く抑えられる理由を簡単にまとめると、
以下のようになります。
● 独自の回線がなく、大手携帯会社の回線を借りている
● 例外がありますが、販売店舗を持っていない
(2)「格安SIM」に乗り換えるメリット・デメリット

私個人の考えですが大手携帯会社の料金プラン
(docomoのギガホ)のメリット・デメリットを
紹介しました。
では「格安SIM」に乗り換えた際の
メリット・デメリットを紹介していこうと思います。
● メリット
○ 毎月のスマホ料金を安く抑えることができる!
○ 「2年契約縛り」がない!
「毎月のスマホ料金を抑えることができる!」
というのは言うまでもないでしょう。
「格安SIM」の名の通り“格安”で、
財布と“にらめっこ”する必要がなくなります。
また「2年契約縛り」という、
契約変更時などの“とてつもなく面倒”なものが
ありません。
自分の好きなときに変更できるので、
プランを変更するもよし、
ほかの会社に乗り換えるもよしです。
● デメリット
○ 時間帯によっては通信速度が遅くなる・・・。
○ 通話料金が高くなりやすい・・・。
大手携帯会社の回線を借りているため、
データ通信が混む時間帯は通信速度が
遅くなってしまいます。
しかしパソコンなど使う
ポケットWi-Fiという物を持っていれば
解決することができます。
そして「通話料金が高くなりやすい」
というのは、通話に関するオプションに
加入すれば解決することができます。
「格安SIM」なのに毎月のスマホ料金が高い、
という原因第1位なので注意が必要です。
(3)楽天モバイルでオススメの料金プランは?

オススメの料金プランは
「スーパーカケホーダイ」プランで、
ドコモ回線のみとなってます。
この料金プランの特徴が
「ギガを使い切っても最大1Mbpsで使い放題」
という部分です。
通常の通信速度制限下だと
128kbpsという通信速度なのですが、
楽天モバイルの場合1Mbps=1,000kbpsなので、
Webページはもちろん、
動画も低画質程度なら快適に視聴できます。
料金プランと月額基本料金は以下のようになっています。
● プランS(2GB)_2,980円/月
● プランM(6GB)_3,980円/月
● プランL(14GB)_5,980円/月
● プランLL(24GB)_6,980円/月
(4)まとめ

いかがだったでしょうか。
「格安SIM」に乗り換えたときの
メリット・デメリット、
そして“楽天モバイル”のオススメ料金プランが
分かったと思います。
まとめると、
● 毎月のスマホ料金を格安に抑えることができる!
● データ通信が混む時間帯は「格安SIM」の
データ通信速度が遅くなってしまう・・・。
● 楽天モバイルのスーパーカケホーダイなら
実質デメリットがゼロ!
ということです。